この記事の内容
➡電動オナホールの一般的なメンテナンス方法を解説していく「電動オナホメンテまとめ」の記事へようこそ!
電動オナホ入門あるあるの「面倒くさそう」を事実のみで掲載するので、購入前にチェックすると心構えができると思います。
\電動オナホのメンテナンスを解説します!!/
筆者の経歴を元に電動オナホのメンテナンス方法をまとめるにあたり、電動オナホレビューのページで今までの軌跡は残しているので、その結果分かったメンテ知識を詰め込みます。
あらかじめお伝えしておくのですが、電動オナホは製品によって分解方法やメンテナンスの難易度が異なります。そのため、メンテが厄介なものから、比較的楽なものまで様々です。今回は、電動オナホ全般に共通するメンテナンスポイントを解説いたします。
下記のポイントに分けたので、気になる部分があったら参考程度になればと思います!
- 分解方法が知りたい
- 分解の範囲とは
- 洗浄方法とは
- 汚れの対処とは
- 急速充電は可能か
- バッテリー効率とは
- 正しい保管場所とは
- 長期保管時の注意点
それでは、電動オナホの最高峰マスターベーションを手に入れるための「実は別にメンテナンスなんて簡単」な結論を見ていきましょーう!
\レッツビギン電動オナホー‼/
電動オナホール初心者が気になるメンテナンス方法まとめ
今回は電動オナホのメンテナンス方法についてまとめてみた内容ですね。
電動オナホって色々あるわよね?
電動オナホ全般に共通するメンテナンス方法を紐ほどいていくので「電動オナホ入門」に役立つ内容だと思います!
▼電動オナホ全般の大枠メンテを解説します▼
なので、ここで購入後の内容を少し知っておけばと思いまして。
▼普通のオナホのメンテはこっちです▼
洗浄方法 記事へ |
乾燥方法 記事へ |
保管方法 記事へ |
修理編 記事へ |
超修理編 記事へ |
捨て方 記事へ |
乾燥グッズ編記事へ | 色移り対処編記事へ |
あんまりメンテ意識しなくても正常に楽しめるのは、普通のオナホも電動オナホも一緒なのでご安心あれです!
でも、知っておけば大事にできるかもねってところかしらね。
まずは、電動オナホメンテのステップから解説しますね。
メンテナンスの順番
- 分解
- 洗浄&乾燥
- 充電
- 保管
上記の4ステップで電動オナホのメンテナンス解説します。
ま、当たり前の流れだわね?
まずは最初のステップである「分解の方法」からチェックしていきますね。
分解方法のチェック:メンテするための脱着部分を確認しよう
分解のポイント
- 分解方法を確認する
- 力任せはNG
- 分解できるところまででOK
パーツの取り外し方法は使用前に確認
分解方法の確認方法
- 販売ページ
- 公式ページ
- 説明書
- 商品名で検索すると出てくるレビュー記事
上記四つのどれかで分解方法を確認します。
分解してメンテナンスをしやすくするだけの行為です!
分解方法の確認について
▼分解するとこうなる▼
電動オナホを分解するのは「どこが外れるのか」を確認して、メンテナンスの方法を知るための行為です。
メンテするために分解する部分は「オナホール部分」が基本となります。使う前に一度分解と組み立てを行っておくと、使い終わった後に戸惑いません。
使用後はローションと精液が付着しているので、使用する前にホール部分の分解方法だけ確認しておけばスムーズに洗浄できるってだけのお話しですね。
…あと、力任せにやると壊れます。
外れるパーツは力任せには外さないこと
↓力任せに取り外すと壊れます
取り方について
▼「カポっ」と外れます▼
電動オナホのパーツ分解には、それぞれ回して外すものや、つまみを外してから取るものなど、パーツごとに異なる取り外し方があります。特に、プラスチックパーツは正しい手順で取り外さないと割れてしまうことがあるため、変に力をいれるのは厳禁です。
ホール部分のパーツは、引っ張って取ったり、少し強引に押し込む場合もあります。例えばペットボトルのキャップを外す、付けるのと同様に、何回かやれば力加減が分かります。
……ここで面倒なタイプは、ホールの中にローターを装着するタイプです。それは慎重に分解する必要があります。
▼ローターを埋め込むタイプ▼
↑ローターの線がある |
↑ローターが見えますね |
写真はT Z4 狂気回転 第2世代です レビュー記事はこちら
↑電動オナホには、内部にローターが仕込んであるタイプが多くあります。このローターは振動刺激を付与するために内蔵されているのですが、その分、分解が面倒です。
特に、無理に引っ張るとローターの配線が断線してしまい、使えなくなる可能性があります。ローターを取り出すときは、本体をしっかり指で掴んで、慎重に引っ張る必要があります。無理な力をかけずに、丁寧に扱ってください。
ってことで、残念な事実として、振動刺激をローターで付与しているタイプの電動オナホは、メンテナンスが面倒だと思ってください。
メモ
せっかく電動オナホを買うなら「良いもの一点買い」をおすすめしたくはありますが、色々試してみるのも良しです。
1つ言えるのは、ローターがホールに仕込んであるタイプは、脱着が面倒ですよって事実だけをお伝えします。
電動オナホの分解に工具は使用しません
\工具は使いませんからね‼/
分解するのは「手しか使わない」のでご安心あれです!
分解は手しか使いません
↓こうゆうネジは外さないで下さい
↑写真のような分解は絶対NG
いままで何十個も電動オナホを使ってきましたが分解に工具を使用したことはありません。ネジのように本体を回したり、つまみを取り外したりする程度です。
分解って言葉が大袈裟な気がするので、きっと「パーツの脱着」の方が正しいのだと思います。勘違いさせた方はすいません。
もし内部に汚れが付着して分解したくなる場合でも、本体の仕様上、分解できないことがほとんどなので、その場合は無視するのが一番です。
▼分解は保証の対象外です▼
↑A10サイクロンSA +PLUSの規約の写真です
製品によっては保証が付いているものもありますが、工具を使って分解してしまうと改造扱いとなり、保証の対象外になります。
本体の内部に物が挟まり、動かなくなるなどの緊急時以外は分解しない方が無難です。
分解方法が確認できたら、次は使用後の洗浄&乾燥メンテナンスのフェーズです!
洗浄&乾燥方法:使用後の電動オナホから汚れを落とす過程
洗浄&乾燥のポイント
- 水洗いできるパーツをチェック
- 内部で汚れているところがないか確認
- 乾燥は完全に水気が無くなるまで
そこでのポイントをお伝えします!
電動本体パーツは洗浄不可の場合が多い
\水洗いできるか確認しましょう/
パーツの防水確認をしよう
▼本体は水洗い不可が基本です▼
電動オナホを分解していくと、電動部品が付いているパーツと付いていないパーツに分かれます。基本的に、電動パーツが付いている部分は水洗い不可です。内部に精密なパーツが入っているため、パソコンと同様に水に弱いです。
一部の製品、例えば防水設計された電動テンガのように丸洗いできるタイプもありますが、これはごく一部の高級仕様です。基本的には洗えないと思っておいた方が良いです。
▼電動テンガは防水設計です▼
-
【電動テンガのおすすめはどれ?】TENGA フリップゼロ エレクトロニックバイブレーション全種比較レビュー
この記事の内容 — 電動TENGAの世界へようこそ — ➡この記事では、振動付き電動テンガ全種類の徹底比較検証バトルを開催します! この検証には総額20万かかかったものの、 どれが最強の ...
続きを見る
本体丸ごと防水設計の電動オナホが欲しい場合は、あらかじめチェックが必要です。防水設計がある場合は、公式サイトや販売サイト、説明書などに明記されています。
ホール部分は、通常のオナホと同じようにしっかり洗浄します。パーツ部分は軽く水洗いして、ローションや精液の汚れを落とす程度で十分です。
電動部品が付いていないパーツは精密機械ではないため、水道でじゃぶじゃぶ洗えます。
▼水洗いしている様子▼
↑こういったパーツ部分は、分解方法のチェックで取り外せるのが確認済です。こういう部分は防水なので、軽く水洗いして汚れを落としていきます。
ローションや精液の汚れが無くなれば洗浄終了です。
その場合は「ホール部分だけ洗浄OK」ってところです!
洗えない部分も汚れたりするので、そこのポイントをお伝えしますね。
水洗いできない内部が汚れていないか目視チェック
ホール部分以外も汚れたりします……
目視チェックについて
▼ホール以外の汚れもチェックします▼
電動オナホの多くは、本体内部にオナホを搭載しているインナーホール式です。このタイプだと、使用中に電動オナホの内部に汚れが飛び散ることがよくあります。
特に、インナーホールと本体の隙間や挿入口付近に汚れが溜まりやすく、激しく動かすとローションが漏れ出して飛び散ることもあります。これを放置すると雑菌が繁殖し、清潔さを保てなくなります。また、内部に垂れていくと故障の原因にもなりかねません。
▼こんな感じに内部のローションが垂れます▼
↑ローションが本体に付着しちゃっています。これはローション量を多くしすぎてしまい、使用中に本体に付着してしまっていた一例です。ピストン型や回転型など、電動オナホの種類に関係なく、インナーホール式ではローション量に注意が必要です。
もしローションが付着していた場合、本体の多くは防水ではないため、水洗いは避け、ウェットシートなどで拭き取ってあげてください。もし、メンテナンスを楽にしたい、またはローションが内部に垂れて故障させたくないという場合は、あらかじめ垂れにくいローションを使うのがおすすめです。
例えば、VORZE スムースローションは電動オナホ専用に開発されており、塗りやすく全然垂れないのが特徴です。また、電動オナホ用にカスタマイズされている性質なため、激しい摩擦が起きても潤滑力が持続し、ストレスなく楽しむことができます。
▼電動オナホ用のローションはこれ▼
↑VORZEスムースローションは高級電動オナホA10シリーズに付属している高品質な電動グッズ用のローションです。たぶん、これ以上の電動オナホ用に適正なローションも無いので、ローション選びに迷ったら本当におすすめです。
- A10ピストンBASIC:VORZEスムースローション付属
- A10サイクロンSA +PLUS:VORZEスムースローション付属
- A10ピストンSA +PLUS:VORZEスムースローション付属
▼詳細レビューはこちら▼
詳細レビューへ |
詳細レビューへ |
VORZEスムースローションは上記のA10シリーズや、チクビ電動のU.F.O. TWに付属しているローションですが、それ以外での電動グッズに使用しても最高のポテンシャルを発揮してくれているので、どんな電動オナホでも合わせて使って大丈夫です。
電動オナホのローション選びは意外と厄介で、毎度厄介なのは「垂れること」です。快適に気持ち良く使えて、電動グッズの性質にフォーカスしているローションは稀だと思いますので、もし困っていたら騙されたと思って一度使ってみて下さい。
現在は2種類あります。
- VORZE スムースローション:通常はこっちを選びます
- VORZE スムースローション Punch :パンチのある刺激
▼詳細レビューはこちら▼
-
【電動オナホに超おすすめ】VORZEスムースローションレビュー【電動グッズ専用ローション解説】
この記事の内容 \電動オナホ専用のローションとは!?/ ↑徹底解説記事へようこそ!! ➡電動オナホには電動オナホに適したローションを使うべき……だと思う今日この頃。 電動オナホ用のローシ ...
続きを見る
これは電動オナホ入門者に参考になりそうだわよ。
次は乾燥についてお伝えしますね。
洗浄したらタオルで拭いて完全に乾燥させよう
\電動オナホの天敵は水気です/
電動オナホの乾燥について
▼水気が無くなるまで乾燥して下さい▼
電動オナホを使用後、洗ったパーツに水気が残っていると、組み立てて保管する際に電子部品に水がかかり、故障の原因になる可能性があります。電動オナホは電子機器なので、通常のオナホよりも乾燥に気を使いたいところです。
完全に水気が無くなるまで「タオル」でいいので、しっかり水気をふき取って乾燥させて下さい。
タオルで拭く際、オナホの内部はもちろんのこと、分解したパーツに水気が残っていないかもきちんと確認しましょう。特に、ネジ山の隙間やつまみの隙間などに水気が残りやすいです。
▼隙間に水分が残っていたりします▼
タオルで水気をとったら、理想は丸1日程度放置しておくことです。放置時間は1日を目安にすれば完全に水気が飛び、しっかり乾燥します。
ただ、放置するのも嫌だと思うので、しっかりと目視確認しながらタオルで水気をしっかり拭き取れば大丈夫だと思います。
……あくまで自分での体験談ですが、今までに試してきた電動オナホはタオルで拭いて、スグに保管してしまっても、壊れたことは一度もありません。
次は充電方法のポイントを解説します!
充電方法も大事なメンテの1つ:バッテリー性能について解説
充電について
- バッテリーの種類:購入前に気になる人もいると思うので、あらかじめ説明しておきます
- 急速充電には基本非対応:充電もメンテナンスの1つです。急速充電を避けるべき理由を伝えます
- バッテリー効率がいい製品は優秀:充電は待ち時間の長いメンテナンスです。そこの手間を省くための商品選定方法をお伝えします
まずはバッテリーの種類について見ていきましょう!
バッテリーの種類は不明なので気にしないこと
主なバッテリーの種類
- ニカド電池
- リチウムイオン電池
- ニッケル水素電池
電動オナホ内部に使われているバッテリーは様々あります。
……そこは気にしなくていいです(^^;)
電池の種類について
~ バッテリーの特性 ~
- ニカド電池:こまめに充電を繰り返すと、使っている分だけ容量が減ってしまうことがあります
- リチウムイオン電池:充電しながら使用すると熱が出て劣化しやすくなります
- ニッケル水素電池:放電によって、電池の寿命が縮んでしまうことがあります
電池の特性についてはグーグル調べです。各電池にはそれぞれデメリットが存在しています。電動オナホに使用されている電池は何なのか調べてから購入したい場合もあるかもですが、何を使っているか表記は無いので、具体的な対策を取るのは難しいです。とはいえ、気にする必要はありません。
家電の内部バッテリーを気にしないように、電動オナホの電池についても、普段の使用において気にする必要はありません。バッテリーが切れてきたらしっかり充電し、保管する際には充電を十分に行ってから保管するなどの基本的な対策をしておけば、すぐに充電効率が悪くなることも無いはずです。
ほとんどの電動オナホには、充電が少なくなってくるとライトの点滅で知らせてくれる機能が備わっています。スペック上の稼働時間と実際に使った時間を目安に、定期的に充電すれば問題なく使えます。
電動オナホの場合、バッテリーの種類は充電性能を大元を占める大事な部分ではあるので「充電時間&稼働時間」をチェックし、自分の都合に良いタイプを選ぶだけで大丈夫です。
でも、電動オナホの場合はここはお気になさらずとお伝えしたかったまでです(^^;)
……電池を長持ちさせて使いたい場合なんかは対策があるのかしら?
バッテリーが劣化する急速充電には基本非対応
\急速充電は基本出来ません/
それは完全に非推奨です(^^;)
急速充電について
➡バッテリーが劣化する可能性があります。
電動オナホのバッテリーは、急速充電によって劣化する可能性があります。基本的に、電動オナホは急速充電には非対応です。仮に、急速充電対応のACアダプターやケーブルを使ったとしても、電動オナホ側で電気を規格通りに制御しているため、充電速度は変わりません。
▼急速充電×付属のケーブル▼
↑急速充電器はおやめください……
説明書に急速充電対応と明記されてる場合は大丈夫です。(ラブグッズはたまにあります)
ですが、個人的には急速充電はできるだけ避けたいと思っています。急速充電はバッテリーの負担が大きくなるはずなので摩耗が早くなります。スマホなんかで経験済みなんですが、半年間ほど急速充電オンリーで使っていたら一瞬でバッテリーが無くなるスマホになったことがあります。
その時にメーカーに問い合わせしたのですが、メーカーいわく、状況は分からないですが通常は2年ほどは大丈夫なはずなんですけどね……と言われました。もしかしたら環境が劣悪だったのかもしれませんが、計算上では、急速充電は約4倍バッテリーに負担をかけていた計算です。少なく見積もっても2倍ぐらいは負担をかけているかと思っています。
スマホの場合はバッテリー部分の交換ができるものの、電動オナホの場合は「バッテリー寿命=廃棄」が基本です。ちなみに、バッテリー部分だけで交換できる商品はないはずです。……とは言え、5年間レベルで使い倒している電動オナホでも問題なく稼働しているので、心配するような部分ではないかと思っています。
……あとは、そもそものバッテリー効率が高いモデルを買うのが一番のおすすめです!
高効率なバッテリーか購入する際に確認すると◎
\充電効率を意識して買うのがおすすめ/
バッテリー効率について
~ バッテリー効率を見る計算式 ~
- 連続稼働時間 ÷ 充電時間= 1に近いか、1以上だとバッテリー効率が優秀です。
~ バッテリー効率の実例 ~
- 連続稼働時間が90分、充電時間が180分なら、90 ÷ 180 = 0.5 なのでバッテリー効率は低め
- 連続稼働時間が120分、充電時間が150分なら、120 ÷ 150 = 0.8 なのでバッテリー効率は優秀な方
- 連続稼働時間が180分、充電時間が180分なら、180 ÷ 180 = 1.0 なので効率は非常に良い
- 連続稼働時間が180分、充電時間が300分なら、180 ÷ 300 = 0.6 なのでバッテリー効率は普通ですが、稼働時間が長いので実用的ではある
バッテリー効率が1以上の電動オナホはほぼ無いです。基本的に、稼働時間やバッテリー効率が優秀な商品ほど高額です。安物はバッテリー性能をケチってる場合が多いので気を付けたほうがいいですね。
ここで大事なのは、充電時間が長くても、稼働時間も長ければ、バッテリー効率が良いと考えられることです。充電の頻度を減らせる大容量バッテリーは使い勝手がイイです。
したがって、バッテリー効率を判断する際には、充電時間と稼働時間の両方を見ておくと、普段の充電メンテナンスの手間が少なくなります。
最後はメンテナンス後の保管方法について解説して終了です!
メンテナンス完了後:電動オナホの保管方法について
保管する際のポイント
- 直射日光は避ける
- 充電をしたまま保管しない
- 定期的に充電
あとは普通のオナホのように隠しながら保管しておくだけですね。
まずは日光を避ける理由から解説します!
劣化の原因になる直射日光は避けて保管
\直射日光が当たる場所はNGです/
日光を避ける理由について
▼日光で寿命が縮まります▼
日光に含まれる紫外線はプラスチックを劣化させる原因となります。例えば、プラスチック製品を長時間日光の当たる場所に置くと、変色や変形が起こり、脆くなってしまうことがあります。同じように、電動オナホを日光が当たる場所に放置すると、本体のプラスチックが劣化し、故障する可能性があります。
さらに、ホール部分も劣化したり、内部のバッテリーが熱を持って悪くなることもあるため、日光が当たらない場所で保管することが基本です。
……とはいえ、日光に当たったからといって即座に劣化するわけではありません。短時間であれば問題ありませんが、長期保管する際は注意が必要です。そもそも、日光が当たる場所=窓辺に置くことになるので、電動オナホをそんな場所に置くことは無いですよね。
なぜこんな当たり前のことを書いているのかと言いますと、普通のオナホは「天日干し」を滅菌目当てで窓辺で行う方もいるため、電動オナホでそれをやらないようにという、世にも恐ろしい余計なお節介です。
日光よりも次のポイントの方がやりがちです!
バッテリーが弱くなるので充電したまま保管しない
▼充電のやりっぱなしは劣化の原因です▼
過充電はNGです
▼充電が終わったらケーブルを外して下さい▼
電動機器は、充電コードを繋げたまま次に使うまで放置して保管している方が一定数いると思います。充電切れの心配がない、あるいは充電後に片付けるのが面倒でそのままにしてしまうなど。これは避けた方が良いです。過充電によって内部のバッテリーが劣化する可能性があります。
製品によっては、過充電を防ぐ仕組みが備わっているものもありますが、見た目だけではその機能があるかどうか分かりません。なので、充電がある程度できたらコードを外して保管することで、バッテリーの劣化を防ぐことができます。
一人暮らしだと、ひと目がないため、ついつい充電したままにしてしまうこともあるかもしれませんが、充電しっぱなしは避けて保管してください。
そうそう、充電関連でもう一つ気を付けるところがあります。
定期的に充電することでバッテリーが長持ち
▼定期的に充電してあげて下さい▼
バッテリーの放電について
電子機器のバッテリーは、使わなくても自然に放電しバッテリー残量がゼロになることがあります。たとえフル充電していても、長期間放置するとバッテリーがゼロになり、残量ゼロの状態でさらに放置するとバッテリーが劣化し、最悪の場合、充電ができなくなることもあります。
これを防ぐために、定期的に充電してあげることが大切です。月に一回程度使って充電しておくことで、バッテリーの寿命が延び長持ちします。放電してバッテリーが劣化するのを防ぐためには、使用していなくても、定期的に充電することを意識するといいです。
……が、そもそもの場合、使ってない電動オナホは処分してしまうのがいいと思います。使わないものは思い切って処分して保管スペースを空けるのも一つの手です。
▼アダルトグッズの捨て方はコチラ▼
-
【アダルトグッズの捨て方解説】大人のおもちゃ処分方法超まとめ【オナホやバイブ廃棄のコツ】
この記事の内容 \捨て方記事へようこそ/ ようこそ・・・アダルトグッズの捨て方で困ってますか? 当ブログは大変に大変に困っています。 ・・・大丈夫です、あらゆる大人のおもちゃの廃棄方法を調べつくしたの ...
続きを見る
自分にとって本当に大事な価値はなんなのか「取捨選択」をしないと、一番大事な時間が奪われてしまうものねぇ……。
では、最後に今までの工程のまとめです!
大事にしたい電動オナホールはメンテナンスを意識しよう
\記事内容まとめ/
メンテナンス方法のおさらい
- メンテは5ステップの工程:分解・洗浄・乾燥・充電・保管の順序です
- ①分解方法は事前確認します:説明書や公式サイトでパーツの取り外し方法を確認しておく
- ②水洗いは防水部分だけ:電動部分は非防水が基本。ホールや分解パーツ部分だけ洗浄
- ③乾燥はタオルで拭く:水気はタオルでふき取り、完全乾燥なら1日放置が目安
- ④充電は規定の方法を守る:付属のケーブルで充電し、急速充電器は使わない
- ⑤保管方法:直射日光は避け、充電したまま放置せず、定期的に充電すると尚良し
上記のメンテナンス方法は、一般的な電動オナホの共通する内容です。
1つ1つの工程は簡単であるため、使用後のメンテナンス時間は慣れていれば1分、かかっても3分程度で保管のステップまで踏めると思います。
ただ、上記の方法はメンテナンスの100点満点を狙っているので、実際はもっともっとズボラで大丈夫です。
一番大事なのは「良いオナホに出会うこと」で、本当に大事にしたい製品と出会わなければ雑に扱っていいと思うんです。
……現代の情報社会では、あらゆる情報と、物消費、コト消費で溢れかえっています。
それら1つ1つを大事にしていたら正直疲れちゃいます。
真面目な方ほど、いろいろ大事にしすぎなので、手放す勇気や、割り切りが大事になってきました。
面倒なメンテなんか、ぶっちゃけドンドン手を抜いちゃえばいいのです。
つまりは、「全てを大事に」ではなく、「本当に必要なコトとモノだけ大事にする」のが、人性メンテナンスの本当の心得だと思います。
\では、良き電動オナホライフをっ‼/
▼…本当に必要な大事な出会いを、どうぞ▼
電動オナホまとめ電動記事へ | 電動オナホレビュー電動オナホカテゴリーへ |